森のミュージシャン山田証と楽しむ!朝の野草散歩orどんぐりコーヒーづくり体験プランの概要・料金


――こんな方におすすめ――
・宿泊と合わせて自然体験に参加したい
・植物や自然食が好き
・ネイチャーツアーに興味がある
・旅のスケジュールに余裕がある
・朝ごはんをゆっくり食べたい
自然体験は以下の2コースよりお選びのうえ、予約ページ内備考欄で必ずお申し出ください。
- 朝の野草散歩
reZOUの敷地を歩きながら、食べられる野草についてレクチャーを受けられます。ギターと歌も聴きながらゆっくりとした朝を過ごします。
- どんぐりコーヒーづくり
どんぐりを使って、ノンカフェインの体と自然に優しいお茶を作ります。
――滞在中のタイムスケジュール――
・15~19時:チェックイン
・翌朝7時~:選べる自然体験(ガイドは山田証さん)
・翌朝8時~:朝食(土鍋ご飯、卵かけご飯など)
・翌朝10時:チェックアウト
――講師プロフィール――
山田証(やまだあかし)
シンガーソングライター・森林インストラクター・山菜ソムリエ。「歌う自然ガイド」として、日本全国の森や緑地でコンサートを展開。森の景色や音、焚火、ナイトウォークなど様々な自然体験と共に、寝転びながら森を学ぶ「ごろんコンサート」を行う。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。福井県出身。

※雨天時は足元が悪い場合がございます。気になる方は長靴などをご用意ください。
※万が一、講師の体調不良や災害時のアクセス不良など緊急の際は、対応について個別にご相談させていただきますのであらかじめご了承ください。
チェックイン日 | 2025/11/3,4,5,6,7,9,10限定 ※先着順です |
料金(1~2名様) | 33,800円 |
料金(3名様) | 42,300円 |
料金(4名様) | 50,800円 |
※お子様は4歳から可。
※5名、6名の場合はセミダブルベッド1台を2名でご利用いただけるお子様のみ可。

森のミュージシャン山田証と楽しむ!朝の野草散歩orどんぐりコーヒーづくり体験プランの詳細内容
――
通常の「朝食体験付きプラン」に、2コースより選べる自然体験が合わさったプランです。2025年11月3,4,5,6,7,9,10日チェックイン限定です。
――
自然体験は次の2つのコースよりご選択いただけます。詳細は本ページの前半部分をご覧ください。
↓
・朝の野草散歩コース
・どんぐりコーヒーづくりコース
――
滞在中のタイムスケジュールはこちら。
↓
・15~19時:チェックイン
・翌朝7時~:選べる自然体験(ガイドは山田証さん)
・翌朝8時~:朝食(土鍋ご飯、卵かけご飯など)
・翌朝10時:チェックアウト
――
本プランのガイドは森のミュージシャン・山田証(やまだあかし)さんです。プロフィールはこちら。
↓
シンガーソングライター・森林インストラクター・山菜ソムリエ。「歌う自然ガイド」として、日本全国の森や緑地でコンサートを展開。森の景色や音、焚火、ナイトウォークなど様々な自然体験と共に、寝転びながら森を学ぶ「ごろんコンサート」を行う。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。福井県出身。
――
万が一、講師の体調不良や災害時のアクセス不良など緊急の際は、対応について個別にご相談させていただきますのであらかじめご了承ください。
――
宿泊先は蔵一棟貸し(1日1組限定の貸切)となります。
――
ご予約可能人数は2~4名が基本です。ただし、セミダブルベッド1台に2名様で寝ることができるお子様との滞在であれば、最大6名までお泊まりいただけます。
――
寝室詳細
【1階】
広さ:約5.5畳
ベッド:2台(シングルソファベッド)
収容人数:2名
【2階】
広さ:約10.5畳
ベッド:2台(セミダブルベッド)
収容人数:2名 ※ベッド1台を2名で利用した場合は最大4名
――
お子様は4歳から可能です。
上り下りが急な階段がございます。
――
設備
無料駐車場/無料WiFi/エアコン/トイレ(ウォシュレット)/シャワールーム(シャワーのみ)/ドライヤー/ミニ冷蔵庫/湯沸かしポット/キッチンシンク ※テレビはございません。
――
アメニティ
バスタオル/足拭きマット/ハンドタオル/ハンドソープ/シャンプー/リンス/ボディソープ/洗顔料/クレンジングオイル/ウェルカムドリンク(ミネラルウォーター)/ウェルカムフード/コップ ※部屋着はございません。
――
「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴い、次のアメニティは各自ご持参をお願いしております。ヘアブラシ、くし、かみそり、シャワーキャップ、歯ブラシ(※歯ブラシのみ申し出でご提供可)
――
よくあるご質問はこちらをご覧下さい。
各プランの共通事項
reZOUは夫婦で運営する小さなリゾート


当施設は1日1組限定でゲスト様をお迎えする、プライベート重視の蔵一棟貸し民泊です。同敷地内では運営者とヤギも生活しています。
全ての作業を夫婦二人でまかなう民泊のためホテルや旅館と雰囲気が異なりますが、ゲスト様が蔵での滞在を水入らずで満喫できるよう、可能な限りプライベートな空間作りを意識しています。
お泊まり頂くのは築100年の「蔵」


お泊まり頂くのは、2023年でちょうど築100年を迎えた蔵です。「蔵」というとどんな印象をお持ちになるでしょうか。もともと蔵は、米・調味料・家財など大切なものを保管しておく場所だったそうです。
人が住むように設計されていないため、電気・ガス・水道といったライフラインは整っておらず、床も土が剥き出しでした。そんな蔵ですが、専門家の力をお借りし約8カ月間に集中して再生工事を行い、建物の基礎や一部の土壁はそのままに、人が住める状態へと生まれ変わりました。
蔵で体験して頂きたい「寝る森林浴」


一番の見どころは2階天井部の梁(はり)です。密に組まれた梁を見上げると、そこに森が現れます。小鳥のさえずり、緑生い茂る葉、さわさわと吹く風を想像しながらぜひ梁をご覧になってみて下さい。
松くい虫の影響で今では貴重となった松の木が使用されています。ベッドに横たわりながら梁を見ていると、まるで寝ながら森林浴をしている気分です。
小さなウッドデッキと庭で外を楽しむ


蔵の周囲には小さなウッドデッキや庭を用意しました。ウッドデッキから眺める田んぼは風に吹かれると柔らかくなびき、心が穏やかな気持ちになります。敷地内で朝日が一番に当たる場所のため、早朝の空気と光をお楽しみ下さい。
庭の一角はコンクリート舗装されており、清潔感を保ちつつBBQやティータイムを楽しめます。蔵は草木に囲まれているため、虫に遭遇する場合がございます。
湖畔の主役は太陽


宿から徒歩約15分程度で、かつては海だったという湖(霞ヶ浦)に到着です。山間部がほぼない関東平野に広がる水辺は、今でもまるで海を見ているかのような感覚になります。
最後の最後まで地平線に消えゆく太陽を見送ることができるため、この水辺の主役は実は太陽なのではないかと感じています。ぜひ夕日の時間帯に湖を訪れてみて下さい。
予約方法
予約ページのカレンダーで空き状況をご確認下さい。
予約フォームに必要事項を入力し送信して下さい。
※この時点では予約は成立していません。
数日中にクレカ決済用メールをお送りしますので、3日以内にお支払いをお願いします。
※当方から決済用メールを送付した時点で予約完了となります。